【Gmail版】XMからのメールが届かないときの対処法

※この記事を読み進める前に、もしよろしければ1つだけアンケートに答えてください。回答せずに記事を読む場合は、そのまま下にスクロールしてください。

どうも、Kotaです。

おかげさまで僕の記事を読んでくださったり、感想を寄せてくださる方が少し増えてきまして。

その一方で、トレードをスタートするにあたってXMの口座を開こうとした方から「XMからのメールが届かんやんけ!」と問い合わせのメールが入ることもしばしば。

XMでは口座開設のフォームを入力した後、送付物などはないのですが、登録したアドレス宛に送られるメールに記載された認証リンクをクリックする必要があります。
で、そのメールが届かないと口座開設が完了しない仕組み。

せっかくFXを勉強しているのに「そもそも口座が作れないんだけど〜」という方が結構多いので、今回はそんな時の対処法をお教えします。

とはいえ、お使いのメールサービスによって対処法が変わってきますので・・・今回は問い合わせが最も多い「Gmail」についてご説明します。

XMからのメールがGmailで届かない理由

XMからのメールが届かない理由は簡単でして、Gmail側でXMからのメールをブロックしてしまったからでしょう。

よくある「迷惑メールフィルタ」というやつです。これに引っかかってしまうと、あなたの受信ボックスに届く前に迷惑メール判定をされて「迷惑メール」フォルダに入ってしまったり、それだけならまだしも、そもそもメールをGmailのサーバー側で削除されてしまうこともあります。

XMがGmailアドレス宛に送ったメールは一旦Gmailのサーバーに届き、迷惑メールかどうかをサーバーが自動判別して、迷惑メールではないと判断されてからあなたの携帯やパソコンに届く、という流れです。

この過程で、サーバーが間違って迷惑メールと判定してしまうと、あなたにメールが届かない、という現象が起こってしまうわけです。
※これはGmailに限らず、ほぼ全てのメールサービスで起こりうることです。

XMからのメールが届かない時にやるべきこと

さて、原因がわかったからといってメールが来ないものは来ない。どうすれば良いでしょうか。

手順1:別のフォルダを確認する

まずは初歩的なことですが、他のフォルダにメールが届いていないか、くまなくチェックしてみましょう。

確認するべきは「迷惑メール」フォルダと、次に説明する各種受信フォルダです。

迷惑メールフォルダはわかりやすいですが、Gmailの場合は「メイン」という受信フォルダの他に「プロモーション」「ソーシャル」などの受信フォルダがあるので、XMからのメールがそちらに分類されて入っているパターンも考えられます。

Gmailアドレスを作成した段階で最初からそのような設定になっていて、知らない間に別フォルダにメールが入っていることがあるんですよね。

それら全ての受信フォルダを確認しても見当たらない場合、次に進みましょう。

手順2:XMからのメールがGmailに届くように設定する

さて、上記の通りメールを探してみたけど見つからなかった場合、XMからのメールが届くように設定する必要があります。
これはブラウザ版(パソコン画面)表示で設定する必要がありますので、まずはパソコンのブラウザからGmailにアクセスしましょう。

アクセスできたら、画面上部にある検索フォーム右端の「▼」マークをクリックします。

すると詳細検索画面になるので、From という欄に、XMのメールアドレスのドメイン部分である”xmtrading.com”を入力します。
他は何も触らなくて良いので、そのまま「フィルタを作成」と進みましょう。

次に「その条件に当てはまるメールをどうしますか?」という設定を行う画面になりますので「迷惑メールにしない」という項目にチェックを入れて「フィルタを作成」ボタンを押しましょう。

これで「xmtrading.comから届くメールは全て迷惑メールにしないでね」という設定をしたことになります。

あとは、Gmailのトップ画面に戻り、画面の左下に「フィルタを作成しました」という表示が出たら設定完了です。

手順3:もう一度XMの口座を開設する

さて、ここまでできればXMからの確認メールは届くようになりましたので、もう一度XMの口座を開設していきましょう。

XM口座開設ページへ進む

登録したメールアドレスを変更したい場合

XMに登録したメールアドレスを変更したい場合は、XMのカスタマーサポートに連絡する必要があります。
・・・といっても問い合わせ自体簡単で、日本語にも対応しているので、気軽に連絡してみましょう。

XMのサポートへはこちらから連絡できます。