
どうも、Kotaです。
5月にリリースした無料のMT4専用自動売買ソフト「GiantPanda」をフォワードテストしています。
今月も今月で集計が遅くなりましたが、7月までの運用成績を集計したいと思います。
GiantPandaの2023年7月までの収支報告
まずはこちらをご覧ください
成績レポート全体も公開しています。こちらをご参照ください。
収支(¥) | -398,593 |
---|---|
収支(%) | -39.8% |
トレード回数(回) | 49 |
勝率(%) | 71.43% |
ドローダウン(%) | 47.76% |
プロフィットファクター | 0.44 |
5月の運用成績報告でも書いた通り、このEAは複利機能は搭載していません。
そのため個人的には、初期資金からの増加・減少率に対して半分をロットに反映させるのがお気に入りの資金管理方法です。
ただし、不具合によりVPSを乗り換えたことでEAのインストールからやり直した際に、ロットを調整するのを忘れてしまい、8月のトレードが1ロットで始まってしまいました。
集計しづらくなるので、今月は1ロットのまま運用を続けようと思います。
(資金に対して大きすぎるため、実際に運用する際にはおすすめしません)
約40%資金を減らしているため、本来ならば1.0ロットから半分の20%減らした0.8ロットで運用するつもりでした…。
こんなふうにゆるやかな複利に自分で合わせてあげることで、リスクとリターンのバランスを取れていい感じになるかなと思っています。
ちょっと手間がかかりますが、これだけのメンテナンスでリスク・リターンのバランスをとれるならいいと思います。資金管理の参考にしてみてください。
感想
さすがに、ドローダウンが大きすぎる気がします。
7月はアメリカの経済指標の結果が強かったり、FOMCで金利引き上げが決まったり、日銀のYCC(イールドカーブコントロール)の事実上の撤廃などなど…
相場を上にも下にも動かすイベントが多かったため、このEAもそれに振り回されたような感じかなと思っています。
過去のバックテストでも大きく資金を減らしている期間があるので、資金がゼロになる以外は想定内、と思って今後もフォワードテストを続けていきます。
なんにせよ、数ヶ月の成績でこのEAの実力を判断するのは早計だと思うので、長い目で稼働させていきたいですね。
GiantPandaは当サイトで無償でお渡ししています
当サイトでリリースしているソフトは無償でお渡ししており、お金はいただきません。
現時点ではGiantPanda1つしかありませんが、もしこのソフトを自分でも使ってみたいという方がいらっしゃれば、こちらの記事をご覧ください。
ソフトの提供は行いますが、使うか使わないかはご自身の自由です。FXはリスクがありますのでくれぐれも自己責任で。