海外のFX業者の利用を検討している人にとって一番の関心ごとは「結局どの業者を使うのがいいの?」「業者によってどんな違いがあるの?」ということだと思います。

実は、あなたがどこの海外FX業者に口座開設するのがおすすめかというのは、あなたのこれまでのFXの経験値やトレードスタイル、手法などいろいろな要素によって決まるため一概には言えません。

でも、数ある海外のFX業者の中から、1つ1つ調べて自分に合ったものを探すというのはとんでもなく労力がかかりますし、ましてやFX初心者の方にとってはどこをみて、何を基準に決めれば良いかもわからないと思います。

そこで今回の記事では、海外FX初心者向けに「海外FX初心者の方が海外の業者を使ってFXを始める際に、どこを重視して選ぶと良いか」という業者の選び方と、僕が実際におすすめする海外FX業者をランキング形式で解説しようと思います。

それぞれの業者について、いちトレーダーの視点で、ポジティブな面ばかりではなくネガティブな側面も書いていくので、しっかり比較検討しながら読み進めてください。

ちなみにこの記事で紹介している海外FX業者は、実際に僕が口座を作って入金して、トレードを行って使用感を確かめたものだけを集めています。

他にも海外のFX業者は存在しますが有名どころはほどんど網羅できていますし、使ったこともない業者を紹介するのは気がひけるのでこれだけにしておきます。

あなたにとっても、ある程度選択肢を絞った方が選びやすいと思うので、まずはこの記事にある業者を検討してみてはいかがでしょうか。

ということで、本題に入ります。

初心者の方が海外FX業者を選ぶ際のポイント

FXの経験が浅い方や、海外のFX業者に手を出すのが初めてという方にとっては、まず最初に直面する問題は「どの業者を利用すれば良いの?」ということでしょう。

ランキングを紹介する前に、海外FX業者の選び方について、いくつかポイントをまとめてみましたので業者選びの参考にしてください。

1.信頼性の高い業者を選ぶ

海外FX業者を使うのが初めてで、どの業者にするか検討されている方の場合、最初に見るべきポイントは「信頼性が高く多くの人が利用している」業者であるということ

信頼できる業者かどうかを見極めるためにはいくつかポイントがあります。

  • 金融ライセンスを取得しているかどうか
  • 利用者数は多いか
  • 出金拒否はないか
  • 資産保証はあるか
  • 運営している企業が信頼のおける会社

などに着目すると良いでしょう。

海外FX業者は、国内の業者と違い、日本の金融庁の認可を受けていないため、もし出金拒否や倒産、営業停止などのトラブルがあった場合に、日本の法律に基づいて救済措置が受けられるようなことはありません

もちろん海外業者にはそれを補ってもあまりあるほどのメリットがあるのですが、せっかく利益を積み上げてきたというのに、いざという時に自分の資産を失ってしまっては目も当てられません。

もしもの時の保険として、信頼性は重視すべきポイントだと思っています。

信頼性の高いFX業者を選ぶということは、言い換えれば「後顧の憂いなくFXトレードで利益を出すことだけに集中できる」ということです。

右も左も分からない初心者の方は特に、しっかり押さえておいてほしいポイントです。

2.約定力が高い業者を選ぶ

約定力とは、注文を成立させる力のことを言います。

つまり、あなたが「この価格で注文を出したい」と思ったときに、思った通りの価格で注文を成立させてくれるかどうかです。

これは海外FX業者によってものすごく差が出るポイントで、ほとんどの注文をコンマ数秒で執行してくれる業者もあれば、注文ボタンをクリックしてから何秒も経過してから注文が執行されたり、約定拒否といって、注文が正常に執行されないことが多い業者もあります

改めて基本に立ち戻ってみると、FXは「安値で買って高値で売る」か「高値で売って安値で買い戻す」かどちらかの方法で利益を出します。
当然、その逆になってしまえば損失を抱えるわけです。

約定力が弱くて売買する際の価格が保証されなければ、それはFXではなくただのギャンブルです。

約定力は国内海外問わず、FX業者を選ぶときに必ず意識しなくてはいけないポイントです。

3.取引コストが良い業者を選ぶ

取引コストも、海外FX業者を選ぶ際に気をつけなければいけないポイントですね。

FXの取引コストには2種類あります。

  • スプレッド
  • 取引手数料

この2つを合わせたものがFXにおける取引コストになるので、ここもしっかり比較検討したいところです。

基本的に海外FX業者は、国内の業者に比べて取引コストが高いです。

これは業者がどこから利益を得ているか、その仕組みが違うために出てくる差なのですが、この記事では詳細は割愛します。

取引コストはなるべく抑えておかないと、トレード回数を重ねれば重ねるほど、コストがかさんで利益が減ってしまいます。

小さな利益を繰り返し取っていくスキャルピングでは特に、取引コストを意識しないといわゆる「手数料負け」という状態に陥ることも。

重要度でいうと上記2つほどではないかもしれませんが、取引コストも比較して検討するようにしてください。

それでは、以上の3点を踏まえて、海外FX初心者におすすめしたい業者のランキングを見ていきましょう!

海外FX業者おすすめランキング

冒頭でも述べた通り、前提として、経験値やトレードスタイル、トレード手法によっておすすめできる業者は変わってきます。

ただし、今回は「初心者向け」ということを意識して総合的に判断した結果をまとめています。

人によってベストな業者は変わってきますので、ぜひ隅々まで目を通して業者選びの参考にしてください。

1位:XMTrading

XMTradingトップページ
ライセンス 資産保証 ボーナス
セーシェル 100万ドルまで 3種類
取引形態 最大レバレッジ 取引ツール
NDD 1,000倍 MT4,MT5
ドル円スプレッド 最低取引数量 最低入金額
1.6pips 10通貨 5ドル

XMTradingのメリット

  • ライセンス、資産保証により安全性が高い
  • レバレッジが高く、最低入金額の500円からでもトレードをスタートできる
  • 入金不要の13,000円ボーナスを使って、手出しのお金ゼロで利益を狙える
  • ロイヤルティプログラムで取引を続ければ続けるほどキャッシュバック
  • 日本人の利用者が多いため、わからないことを調べた時に日本語での情報量が多い
  • サイトやサポートも日本語対応

XMTradingのデメリット

  • 取引コストが若干高めに設定されている

XMTradingの特徴

XMTradingは信頼性や約定力に定評があるだけでなく、ボーナスなどキャンペーンも豊富に用意されていることから、海外FX初心者の方にこそ使って欲しい業者です。

各種ボーナスが充実していて、多額の資金を投じなくても、少しの資金で効率よく利益を出すことができます

海外FX業者の利用を考えた際に最初に口座開設を検討すべき業者の1つだと思います。

13,000円の入金不要ボーナス

口座開設をして有効化まで完了すると、入金不要ボーナスとして13,000円が口座に付与されます。

まずは入金せずにその13,000円で操作慣れするまで取引をするもよし、入金して本格的にトレードする際の資金の足しにするもよし、とにかく13,000円もお得になるため初心者にも安心ですね。

ただし、この入金不要ボーナスには出金条件がついているため、確認しておきましょう。

とはいえ簡単にクリアできる条件ですし、まずは気楽に13,000円の入金不要ボーナスでFXを体験してみると良いでしょう。

もし勝てたら出金できてラッキー、負けてボーナス残高がゼロになっても、そもそも一切お金がかかってないので、また勉強してやってみよう、と割り切ることもできますね。

2種類の入金ボーナスで証拠金をかさ増しできる

XMTradingでは、100%と20%の2種類の入金ボーナスを用意しています。

累計500ドル入金分までは100%のボーナスが適用され、それ以降の入金に関しては20%の入金ボーナスが適用されます。

なお、20%ボーナスの付与上限は4,500ドルまでです。

最大5,000ドルの証拠金が入金するだけで付与されるわけですから、かなり有利にトレードを行うことができるはずです。

ロイヤルティプログラムでXMPを現金化

また、XMTradingが独自に常時開催している「ロイヤルティプログラム」というものがあります。

ロイヤルティプログラムではトレードを長期間続けることでグレードが上がっていき、XMTradingポイント(XMP)が貯まります。

このXMPは3XMP=1ドルというレートでボーナスに換金することができ、トレードを行えば行うほどキャッシュバックを受け取ることができるプログラムです。

XMTradingには「取引コストが割高」というデメリットがありますが、こういったボーナスやロイヤルティプログラムでのキャッシュバックを踏まえると、他社と比較しても平均的かそれ以下の取引コストになるでしょう。

特に2022年11月に新たに登場した「KIWAMI極」口座はコスパが抜群に良いため、ついにXMも取引コストを重視した業者に引けを取らないレベルになったと言えます。

信頼性も高く、日本人トレーダーの利用者数も抜群

XMTradingはセーシェル金融庁のライセンスを取得していて、さらに顧客の資産も100万ドルまで保証されます。考えにくいことですが、仮に運営会社が倒産してもあなたの資金は守られるでしょう。

目的に応じて3種類の口座を使い分けられる

XMTradingでは3種類の口座を提供していて、それぞれ特に条件はなく誰でも利用することができるようになっています。

スタンダード口座は1ロットが10万通貨なのに対し、マイクロ口座では1ロットが1,000通貨になっていて、100分の1のサイズでトレードを行うことができます。マイクロ口座で0.01ロットというと10通貨です。かなり小さいポジションを持てるということがお分かりいただけると思います。

また、XM Zero口座というものもあり、こちらはスプレッドが最小で0.0pipsになる代わりに、トレードごとに手数料が徴収される仕組みになっています。

取引コストの削減に特化している分、入金ボーナスが適用されないばかりか、ロイヤルティプログラムも適用外になっているので、ボーナスやキャッシュバックによる恩恵を受けたいと考えている場合はXM Zero口座はあまりおすすめできません。

特別な理由がない限り、スタンダード口座を使うことをおすすめします

XMTradingでは、口座は1人につき8つまで保有することができるので、色々な種類の口座を使い分けることもできます。実際に口座開設して試してみると良いでしょう。

XMTradingをおすすめしたい人

  • 海外FXのことは右も左もわからない
  • 難しいことは抜きにして一番おすすめの海外FX業者を使いたい
  • 入金せずにトレードを始めたい
  • 小さなお金でスタートして大きな利益を狙いたい
  • キャッシュバックを受け取りながらお得にトレードを続けたい

2位:FXGT

FXGTトップページ
ライセンス 資産保証 ボーナス
セーシェル 100万ユーロまで 3種類
取引形態 最大レバレッジ 取引ツール
NDD 1,000倍 MT5
ドル円スプレッド 最低取引数量 最低入金額
1.5pips 10通貨 500円

FXGTのメリット

  • ライセンス、資産保証により安全性が高い
  • レバレッジが高く、最低入金額の1,000円からでもトレードをスタートできる
  • 入金不要の5,000円ボーナスを使って、手出しのお金ゼロで利益を狙える
  • 初回入金ボーナス100%、通常入金ボーナス30%で資金効率良くトレードできる
  • 新興業者でありながら人気は急上昇で、日本人の利用者数も多い
  • 日本語に対応しており、24時間365日のサポート体制で安心

FXGTのデメリット

  • 取引コストが若干高めに設定されている
  • 取引プラットフォームがMT5のみなので、対応している自動売買ソフトが限られる

FXGTの特徴

FXGTは新興のFX業者でありながら信頼性が高く、XMTradingと同じセーシェルの金融ライセンスを取得しています。また、資産保証も最大100万ユーロと、十分なリスクヘッジがなされているのも特徴です。

またボーナスなどキャンペーンも豊富に用意されていることから、初心者の方でも入金不要でトレードを開始でき、その後も入金キャンペーンにより資金効率よく利益を狙えることも魅力。

XMTradingに並び、海外FX初心者の方には最初に口座開設を検討するべき業者でしょう。デモ口座もありますので、約定力やスプレッドなど、トレードのしやすさを確かめてからリアル口座を開設することもできます。

3,000円の入金不要ボーナス

FXGTではXMTradingと同様に、各種ボーナスが充実しており、多額の資金を投じなくても少しの資金で効率よく利益を出すことができます。

口座開設をして有効化まで完了すると、入金不要ボーナスとして3,000円が口座に付与されます。

まずは入金せずにその3,000円で操作慣れするまで取引をするもよし、入金して本格的にトレードする際の資金の足しにするもよし、とにかく3,000円もお得になるため初心者にも安心ですね。

この入金不要ボーナスを提供している海外FX業者はかなり限られており、そういった点でもかなり貴重な業者と言えます。

ただし、この入金不要ボーナスだけでトレードを行う場合は、300ドル相当の利益を出してからでないと利益の出金を行うことができない点は注意しましょう。

2種類の入金ボーナスで証拠金をかさ増しできる

FXGTでは、100%と30%の2種類の入金ボーナスを用意しています。

初回の入金に対しては100%、それ以降の入金に対しては30%の入金ボーナスが適用されます。

初回入金ボーナスの上限額は3万円となっており、XMTradingの100%入金ボーナスよりも上限が低く設定されているようです。とはいえ、3万円の入金で証拠金6万円からトレードを開始できるのでかなり資金効率は良くなります。

2回目以降の入金では、入金額の30%がボーナスとして付与されます。ボーナス付与の上限額は700万円ということで、ほとんど上限を意識することはないでしょう。

トレード口座に入金するには、FXGTの会員サイトにログインして、まずはeWalletに入金後、eWalletから運用したいMT5口座に資金振替を行うことで完了します。

入金ボーナスを受け取るには、MT5口座に資金振替を行うところまで完了させる必要がありますので注意してください!

仮想通貨が最大レバレッジ1,000倍でトレードできる

FXGTでは、仮想通貨をトレードすることができます。今のところXMTradingでは仮想通貨の取り扱いがないため、これは大きなアドバンテージだと思います。

仮想通貨がトレードできる海外FX業者はそんなに珍しくはないのですが、FXGTの最大の魅力は仮想通貨を最大レバレッジ1,000倍でトレードできるということ。

ボラティリティ(値動き)が激しく、損益の振れ方も大きな仮想通貨では、レバレッジが10倍、100倍を上限として設定している業者も多い中、レバレッジ上限1,000倍というのは他にない魅力です。

少額から仮想通貨をトレードしたい、ハイレバレッジで爆益を狙いたいトレーダーにはFXGTはかなりおすすめです。

目的に応じて6種類の口座を使い分けられる

FXGTでは、6種類の口座タイプを提供していて、それぞれ用途に応じて使い分けることができるようになっています。

1ロットが10万通貨、0.01ロットで最小1,000通貨からトレードできる「スタンダードFX口座」をはじめ、とにかく少額でトレードを行いたい方向けに、最低10通貨からトレードできる「セント口座」、最低100通貨からトレードできる「ミニ口座」も提供しています。

他にも上級者向けの「スタンダード口座+」「PRO口座」「ECN口座」などがありますが、初心者向けの本記事では割愛します。

いずれも最低入金額は5ドルに設定されており、まずは試してみたい、という方でも気軽に始めることができるのがFXGTの特長です。

FXGTをおすすめしたい人

  • 仮想通貨をトレードしたい
  • 入金せずにトレードを始めたい
  • 小さなお金でスタートして大きな利益を狙いたい
  • サポート体制が万全の業者を選びたい

3位:TitanFX

TitanFXトップページ
ライセンス 資産保証 ボーナス
バヌアツ
取引形態 最大レバレッジ 取引ツール
NDD,ECN 500倍 MT4,MT5
ドル円スプレッド 最低取引数量 最低入金額
1.2pips 1,000通貨 1円

TitanFXのメリット

  • スプレッドがかなり狭く取引コストを抑えられる
  • 抜群のトレード環境を提供している
  • 海外FX業者トップレベルの約定力
  • 日本語サポートの質がかなり高い
  • レバレッジは500倍固定で、証拠金額による変動がない
  • 法人口座の開設もOK

TitanFXのデメリット

  • 資産保証はなく、分別管理のみ
  • ボーナスやキャンペーンを行わないため、入金した金額がそのまま証拠金になる

TitanFXの特徴

TitanFXはとにかくトレード環境の整備に力を入れている海外FX業者として有名です。以下に特徴をまとめていますが、その全ては「最高のトレード環境を提供する」というポリシーに基づいているように感じます。

また、使ってみて分かるのですが、クライアントキャビネット(会員サイト)もかなりシンプルでわかりやすく、初心者の方でも迷うことなくトレードをスタートすることができます。

スプレッドが業界最狭水準

TitanFXでは、入金ボーナスなど各種キャンペーンを一切行わない代わりに、スプレッドを狭く設定することでそのデメリットを補っています。
というより、スプレッドが狭くなるということは、取引コストが安くなるということなので、トレードを続ければ続けるほどその恩恵を受けることができます。

正直、このスプレッドの狭さというのは何にも勝るメリットであり、1回のトレードで実感することはなくとも、100回、1,000回とトレードを積み重ねていくうちに、浮いた分の取引コストが手元に残るため他社と大きな差が出てしまいます。

業界トップクラスの約定力

TitanFXでは、業界トップクラスの約定力を誇ります。

冒頭でも述べた通り、狙った価格で狙った通りに注文が通るかどうかというのは、FXの根幹に関わる最重要事項です。

例えばドル円を120円の価格で買いたいと注文を出したのに、ある時は120.1円で、またある時には119.9円で・・・という風に狙ったところで約定できないとなると、それはもはやFXではなくただのギャンブルです。

この点、TitanFXは平均約定スピードは0.338秒となっており、約定拒否もほぼありません

約定を受け付けるためのデータセンターの質を追求していて、TitanFXが独自に構築した「Zero Point技術」によりこの約定力が担保されているわけです。

他の海外FX業者では真似できないくらい優れた技術力があるため、本当にトレードだけに集中することができますので「トレード環境にこだわる」姿勢を貫いているのはかなりポイントが高いです。

証拠金額にかかわらずレバレッジは一律最大500倍

多くの海外FX業者では、証拠金に応じてレバレッジが変動する仕組みを採用しています。
例えばランキング1位のXMTradingのスタンダード口座では、証拠金2万ドルまでは888倍ですが、2万ドルを超えると200倍、10万ドルを超えると100倍に最大レバレッジが制限されます。

しかしTitanFXでは、このような縛りは一切なく、入金した証拠金が1ドルでも、10万ドルでも一律で500倍のレバレッジを適用できるわけです。

初心者のうちはそんなに大きな金額でトレードを行うことはないかもしれませんが、利益を積み重ねていくと、ゆくゆくは証拠金が2万ドルを超えることもあったり、さらに大きな証拠金でトレードする可能性もあるでしょう。

そんな時でも変わらず資金効率の良いトレードを続けられるのは大きなメリットといえるでしょう。

日本語サポートの質が高い

海外FX業者は日本を拠点としていない分、サイトが日本語に対応していなかったり、サポート言語が英語だったり、そういったわかりづらさから敬遠されがちです。

しかしTitanFXでは、サイトやサポートが完全に日本語対応しており、日本人のスタッフが日本語でサポートしてくれるため、翻訳機で和訳したような不完全な日本語ではありません。また、ライブチャットや電話によるサポートを、平日24時間体制で提供しているのも評価できます。

この点に関しては実際に僕もTitanFXのスタッフの方とお電話でお話ししたことがあるのですが、日本人スタッフなので当然日本語は通じますし、こちらが聞きたい内容を正確に把握して適切な答えをもらえます

グローバルに展開しているFX業者で、ここまで日本語サポートに力を入れている業者はなかなかありません。海外FX業者を利用するのが初めてで不安な方は、疑問をすぐに解決できるTitanFXをおすすめします。

TitanFXをおすすめしたい人

  • 短期トレードをメインに考えている
  • 他社の会員サイトは分かりづらく操作しにくい
  • 将来的に大きな証拠金でトレードするかもしれない
  • 日本語でのサポートが充実している海外FX業者を探している

4位:GEMFOREX

GEMFOREXトップページ
ライセンス 資産保証 ボーナス
モーリシャス 不定期
取引形態 最大レバレッジ 取引ツール
NDD? 1,000倍 MT4,MT5
ドル円スプレッド 最低取引数量 最低入金額
1.6pips 1,000通貨 1,000円

GEMFOREXのメリット

  • 自動売買ソフトが無料で使い放題
  • パソコンやVPS不要でミラートレードできる
  • 破格のキャンペーンで有利にトレードを始められる
  • ノースプレッド口座の取引コストが抜群に低い
  • レバレッジは1,000倍と少額ハイレバトレード向け
  • 日本語対応しており初心者でも分かりやすい

GEMFOREXのデメリット

  • 取引形態が本当にNDDなのか怪しく、実際のところはわからない
  • 大きなロットでのトレードは事前に連絡が必要

GEMFOREXの特徴

GEMFOREXはキャンペーンの豪華さにおいてはトップレベルの海外FX業者です。

また、レバレッジやスプレッドの面でも力を入れている業者として有名であり、さらに自動売買ソフトが無料で使い放題という他にはないメリットもあります。

キャンペーンが豪華すぎる

2022年4月には新規口座開設するだけで1万円の証拠金プレゼント、翌5月には新規口座開設で2万円の証拠金プレゼントというキャンペーンを実施していました。

入金ボーナスも初回のみなどの縛りではなく、毎日口座を保有しているトレーダーの中から抽選が行われ、当選した人に最大100%の入金ボーナスを適用する仕組みのため、当選すれば何度でも入金ボーナスを使えるのが魅力です。

さらに、入金ボーナスの上限も500万円と設定されているため、他社とは桁が違います。

自動売買ソフトが無料で使い放題!条件付きで無料VPSも

GEMFOREXにしかない特徴として、無料で自動売買ソフト(EA)が使い放題になることが挙げられます。

口座を登録すると、数百種類ある自動売買ソフトの中から自由に選んで使うことができるため、それだけで生計を立てている人もいるくらいです。

自動売買ソフトというと、有料で購入して利用することが多いのですが、それを無料で、自社が公式に出しているFX業者はなかなかありません。

また、証拠金が50万円以上の場合に限りVPSが無料で利用できるため、自動売買との相性も非常に良いですね。

ノースプレッド口座のスプレッドが狭すぎる

一般的に、国内のFX業者よりも海外のFX業者の方がスプレッドが広い傾向があり、海外FX業者はスプレッドから利益を得ています。
しかしGEMFOREXのノースプレッド口座では国内業者並みのスプレッドの狭さに設定されており、別途手数料もかかりません。

ここまでスプレッドが狭いとどこか怪しい気がしますが、受けられる恩恵は素直に受けておくべきでしょう。

「レバレッジ5,000倍口座」がある

GEMFOREXでは基本的にレバレッジは1,000倍です。

これでも十分なレバレッジの高さで、これ以上にレバレッジを求めても仕方がない気がしますが、口座内の証拠金残高が30万円以下の場合にレバレッジが5,000倍となる「レバレッジ5,000倍口座」というものがあります。

数量限定でいつでも開設できるわけではありませんが、本記事執筆時点(2022年5月5日)では口座開設が可能です。

少額超ハイレバトレードで一攫千金を狙いたい方にはおすすめの口座です。

NDD方式を謳っているが怪しい

GEMFOREXの特徴をみてみると一見メリットづくしに見えるのですが、少し怪しいのが「本当にNDD方式なのか?」ということです。

スタンダードな「オールインワン口座」の取引コストは他社と変わりませんが、ノースプレッド口座では主要通貨の最小スプレッドが0.0pipsと、国内業者と同程度。

さらに他の追随を許さない破格のキャンペーンを設けていたり、最大5,000倍のハイレバレッジで追証なしを実現しており、これでは「GEMFOREX側の利益はどこからくるのか」という点で大きな疑問が残ります。

極めつけに、現時点での利用規約を確認すると、禁止事項の中に「事前連絡なしで大きなロット数での取引」という文言が入っています。

これらを鑑みると「実はDD業者なのではないか?」と疑ってかかりたくなるほど条件が整っています。

DD業者の場合、大きなロットでの短期トレードを繰り返された場合、自社でカバーが追いつかず大きな損失を出してしまう可能性があるため、大きなロット&短期でのトレードは嫌われる傾向にあります。

僕たち外部の人間にとっては、NDDであることが証明出来ないのと同様に、DDであることも証明出来ません。ただ、このことを念頭に置き、怪しいなと思ったらすぐに手を引く、くらいのスタンスが良いかもしれません。それにしてもメリットは大きいですから。

GEMFOREXをおすすめしたい人

  • 自動売買に興味があるけど一歩踏み出せない
  • 手出しのお金なしでトレードを開始したい
  • 少額からハイリスクハイリターンなトレードで一攫千金を狙いたい
  • 日本語でのサポートが充実している海外FX業者を探している

5位:exness

exnessトップページ
ライセンス 資産保証 ボーナス
セーシェル
取引形態 最大レバレッジ 取引ツール
NDD 無制限 MT4,MT5
ドル円スプレッド 最低取引数量 最低入金額
1.1pips 10通貨 10ドル

exnessのメリット

  • 無制限レバレッジが使える珍しい海外FX業者
  • VPSを無料で利用するための条件が緩い
  • スプレッドが低いので短期トレードに向いている
  • 最低入金額は10ドルで、10通貨からトレードできるのでお試しトレードにも最適

exnessのデメリット

  • 各種ボーナスがない
  • 無制限レバレッジを解放するには条件がある

exnessの特徴

exnessはなんといっても無制限レバレッジが使えることが最大の特徴です。

取引コストは低く短期トレードをメインに考えているトレーダーにはおすすめです。

レバレッジが無制限に

exnessといえば、無制限レバレッジの代名詞的存在として有名です。

最大レバレッジが100倍、500倍、1,000倍といった海外FX業者が多い中、業界でもダントツのレバレッジの高さを誇ります。

レバレッジが無制限ということは、どれだけ大きなポジションを保有しても必要証拠金が0になるということなので、少額を入金して持てるだけのポジションを持つことで、捨て身の超ハイレバトレードを行うこともできます(おすすめはしませんが)。

ただし、無制限レバレッジを使うには条件があり

  • トレード回数が10回以上(成行注文のみが対象)
  • トレード合計ロットが5lot以上

上記の条件を満たすと無制限レバレッジが解放され

  • 無制限レバレッジに対応した通貨でトレードすること
  • 証拠金残高1,000ドル相当以下であること

この条件を満たしている限り有効になります。

無制限レバレッジが解放されるまでは通常レバレッジの最大2,000倍と上限が決まっていますが、それにしても十分な倍率ですね。

ちなみに、無制限レバレッジの解放はアカウント単位で行われますので、解放した後に別で追加口座を開設したとしても、その口座を無制限レバレッジで運用することが可能です。

もちろん追証もないため、入金額以上の損失はありません。

VPS無料利用のハードルが低い

無料でVPSサービスを提供している海外FX業者は他にもありますが、その中でもexnessはVPS無料利用の条件を満たしやすいため、VPSの利用を前提としたトレードをする場合はexnessを利用するのも良いでしょう。

条件は以下の通りです。

  • これまでに500ドル相当以上の入金実績があること
  • 余剰証拠金が100ドル相当以上であること

この条件を満たしてexnessのサポートに連絡すると、VPSを無料で利用させてもらえるようです。

僕はVPSサービスを別で契約しているため、exnessのVPSは利用していませんが、余計なコストをかけたくない人にとってはありがたいですね。

ちなみにexnessが提供している無料VPSのスペックは

  • CPU:1コア
  • RAM:1GB
  • ディスク:10GB
  • OS:Windows Server 2012 64bit(ベースはWindows 8)

となっており、無料なのでこんなものかな、という印象です。

MT4やMT5を同時に複数台稼働するには心もとないスペックですが、通常のEAを運用する分には問題ないのではないでしょうか。

スプレッドが狭いので短期トレーダー向け

exnessでは入金ボーナスや口座開設ボーナスなど、各種キャンペーンを行わない代わりにスプレッドの低さでトレーダーに還元しています。

やはりキャンペーンを行うと業者にとっては大きなコストになるため、それを回収するためにスプレッドを広げたり、手数料を徴収したりする必要が出てくるのですが、裏を返せばキャンペーンは一切やらない代わりに平等にスプレッドという形で還元してくれているのですね。

exnessをおすすめしたい人

  • 最小限の証拠金で最大限の利益を狙いたい人
  • 短期トレードをメインで考えている人
  • VPSを無料で使いたい人

6位:iFOREX

iFOREXトップページ
ライセンス 資産保証 ボーナス
英領バージン諸島 2種類
取引形態 最大レバレッジ 取引ツール
DD 400倍 専用アプリ
ドル円スプレッド 最低取引数量 最低入金額
0.7pips 1,000通貨 10,000円

iFOREXのメリット

  • スプレッドがかなり狭く設定されている
  • ロスカット率が0%のため強制ロスカットにかかりにくい
  • 証拠金額にかかわらずレバレッジは400倍固定

iFOREXのデメリット

  • DD業者である
  • 最低入金額が10,000円と少し高め
  • 出金手続きが面倒
  • スキャルピング禁止

iFOREXの特徴

iFOREXの最大の魅力は、最大400倍の高レバレッジでありながらロスカット率は0%であり、万が一大きな損失が出た場合でも追証が発生しないということです。また、海外FX業者とは思えないほどスプレッドも狭く、取引コストを抑えられます。

小さな資金で大きなリターンを狙いたい場面での利用が効果的です。

ロスカット率が0%

iFOREXでは、ロスカット率が0%という魅力があります。

これはつまり、証拠金が0になるまで強制ロスカットが発生しないという意味です。

僕はおすすめはしていませんが、小さな資金で大きな利益を狙う場合や塩漬けする場合、もしマイナス方向に相場が動いても含み損に耐えてプラスに転じるまで待つことができるかもしれません。

追証なし

今や海外FXでは追証が発生しないのは当然、という風潮ではありますが、前述した「ロスカット率0%」との組み合わせが素晴らしいと思います。

ロスカット率が0%ということは、証拠金が0になるまで強制ロスカットが発生しないということなので、強制ロスカットの執行タイミングが少し遅れると残高がマイナスになってしまう可能性は大いにあります。

そんな時に追証が発生してしまうようでは、追証が気になってロスカット率0%の特長を最大限生かすことができません。

この2つを併せ持っているのがiFOREXの最大の強みだと思います。

DD業者である点に注意

iFOREXに関して注意すべき点としては、ほとんどの海外FX業者がNDD方式を採用している中、iFOREXはDD方式を採用していることです。

つまり、トレーダーの利益は業者の損失に、トレーダーの損失は業者の利益に、という構図で成り立っているため、不正にレートを操作して意図的にロスカットを発生させるなどトレーダーにとって損になることを行う可能性もないとは言い切れないのです。

また、利益を出したトレーダーに何らかの理由をつけて、出金拒否を行う悪質な業者もあります。

iFOREXの場合は調べてみても、利用規約違反などの場合を除き出金拒否をされた例は見当たらず利用に関しては問題ないかと思いますが、そのようなことができてしまう取引方式であることは理解して、ご自身の責任のもと利用するようにしましょう。

スキャルピングを規約で禁止している

スキャルピングをメインで考えているトレーダーにとっては、iFOREXはおすすめできません。

iFOREXでは、利用規約でスキャルピングを禁止しています。というより「許可されない取引行為」としての一例にスキャルピングを挙げた上で、その内容を「1日に10から数百に及ぶ取引」と記載しています。

スキャルピングを行う場合、1日に10回を超えてトレードすることは珍しくありません。明確な回数やエントリーから決済までの期間などについての記載はありませんが、スキャルピングが名指しで禁止されている以上、規約違反として出金拒否や口座凍結などのペナルティを受けてしまっても文句は言えませんので、iFOREXではスキャルピングは行うべきではないでしょう。

ちなみに、DD業者ではその取引方式の仕組み上、スキャルピングを禁止する業者が多いですので、スキャルピングで利益を出したいと考えている方はFX業者を選ぶ際に注意しましょう。

iFOREXをおすすめしたい人

  • 取引コストを抑えてトレードしたい人
  • 小さな資金で大きなリターンを狙うトレードをしたい人

7位:AXIORY

AXIORYトップページ
ライセンス 資産保証 ボーナス
ベリーズ 最大2万ドル 不定期
取引形態 最大レバレッジ 取引ツール
NDD 400倍 MT4,MT5,cTrader
ドル円スプレッド 最低取引数量 最低入金額
1.3pips 1,000通貨 1,100円

AXIORYのメリット

  • 透明性が高く抜群の信頼度を誇る
  • 取引プラットフォームが多い
  • ナノ口座、テラ口座の取引コストの低さは業界トップクラス
  • 高い約定力を維持することに力を入れている

AXIORYのデメリット

  • 入出金額が20,000円未満の場合は1,000円の手数料がかかる
  • 証拠金額によっては最大レバレッジが200倍まで下がる
  • ボーナスはなく、不定期のキャンペーンも少ない

AXIORYの特徴

AXIORYはとにかく開示されている情報が多く、透明性の高い業者です。

また取引コストも低く、対応している取引プラットフォームも多いため、初心者の方でもトレードをしやすい環境が整っています。

全てのバランスが取れた優良業者といえるでしょう。

開示されている情報が多い

AXIORYでは多くの情報が一般に公開されており、運営の透明性が高く海外FX業者の中でも特に信頼できる業者です。

NDD業者では為替レートを複数の業者から取得しており、その中で最も投資家に有利なレートを表示する仕組みなのですが、AXIORYではそのレートの取得元を開示しています

また、AXIORYが提示した過去のレートも全て保存しており、そのデータは誰でもダウンロードできるようになっています。自動売買ソフトやトレード手法の過去検証(バックテスト)をしたい場合に有効ですね。

他にも、約定に関するデータも月次で公開しており、日々の約定スピードなどもサーバーから数値を出して閲覧可能な状態にしています。

このような姿勢を見ると、投資家からの信頼を重視していることが窺えます。

対応する取引プラットフォームが多い

ほとんどの海外FX業者はMT4に対応していますが、MT5が使えない業者はたくさんあります。そんな中、MT4やMT5はもちろん、cTraderという、一部の投資家にしか聞き馴染みのないような取引プラットフォームにも対応しています。

cTraderは、MT4やMT5と同様、FXトレードを行うためのソフトなのですが、高速で正確なトレードを実現することに特化したつくりになっており、スキャルピングなど短期売買を行う投資家に利用されています。

クセが強く、決して万人におすすめできるソフトではありませんが、AXIORYに口座開設をすればcTraderdeを利用することができますので、短期トレードを検討されている方なら一度試しに使ってみることをおすすめします

取引コストがNDD業者トップクラスに低い

NDD業者は、その取引方式の特性上スプレッドが開きやすい傾向にありますが、AXIORYはその中でも特に取引コストが低い業者として有名です。

特にcTraderなど短期トレーダー向けのプラットフォームにも対応しており、短期トレーダーを歓迎するような業者ですので、取引コストを低く設定していることでさらに短期トレードで利用しやすくなっています。

入出金手数料に注意

AXIORYは最低入金額1,100円と低く設定されている反面、20,000円未満の入出金を行う場合は1,000円の手数料を取られてしまうのが最大のデメリットといえるでしょう。

最低入金額の1,100円を入金した場合、手数料の1,000円が引かれて、口座残高として反映されるのがたったの100円になってしまいますので注意が必要です。

とはいえ、20,000円程度であれば初期投資としては十分安い方だと思うので、AXIORYを利用される際はぜひ20,000円以上を入金して、手数料無料でスタートしてください。

AXIORYをおすすめしたい人

  • 取引コストを抑えてトレードしたい人
  • 約定力や透明性、信頼度を重視する方

8位:HotForex

HotForexトップページ
ライセンス 資産保証 ボーナス
セーシェルなど5つ 最大500万ユーロ 3種類
取引形態 最大レバレッジ 取引ツール
NDD 1,000倍 MT4,MT5
ドル円スプレッド 最低取引数量 最低入金額
1.7pips 1,000通貨 5ドル

HotForexのメリット

  • 多くの金融ライセンスを取得しており、資産保証もしっかりしている
  • 最大レバレッジが1,000倍と高い
  • キャンペーンが充実しており、条件を満たせば有利に取引を始められる

HotForexのデメリット

  • 取引コストが高め
  • 日本語対応が微妙
  • ボーナスを受け取る条件がややこしい&シビア

HotForexの特徴

HotForexは多数の金融ライセンスを取得しており、資産保証にも力を入れている安全性の高い海外FX業者です。

ボーナスなどのキャンペーンも充実しており有利にトレードを始めることができる点は評価できますが、ルールが複雑かつシビアなため、初心者向けという視点で言うとあまり高い評価はできません。

安全性に力を入れている海外FX業者

HotForexは、複数の金融ライセンスを取得しており、規制に則った運営を行っている海外FX業者です。

  • セントビンセントおよびグラナディーン諸島
  • 英国金融行動監視機構
  • ドバイ金融サービス機構
  • 南アフリカ金融行動監視機構
  • セーシェル金融サービス庁

執筆時点では、上記の5つの金融ライセンスを取得しています。

また資産保証の観点では、資金の分別管理はもちろんですが、有事の際に最大500万ユーロまでの補償を受けられる保険制度に加入しており、万が一のリスクをカバーしているのも評価できますね。

各種キャンペーンが充実しているが、適用条件がややこしすぎる

HotForexは、キャンペーンに関しては入金ボーナスはもちろん、取引量に応じたキャッシュバックもあるのが特徴です。ただし、ボーナスの適用条件やルールが多く、ややこしいため注意が必要です。

とても細やかに条件が決まっているためここでの解説は割愛しますが、口座開設を検討されている方は公式サイトを確認して、ボーナスの取りこぼしがないよう気をつけましょう。
※HotForexのボーナスに関しては今後、別記事を用意します。

日本語対応はイマイチ

HotForexではサイトは日本語に対応しているものの、翻訳機を使ったようなぎこちない日本語の箇所があったり、規約や法的文書の中には英語の原文がそのまま掲載されているところが多くあります。

海外FX業者に使い慣れていない初心者の方や英語が苦手な方は苦労すると思いますので、あえて利用する必要はないかもしれません。

HotForexをおすすめしたい人

  • 資産の安全性を重視したい方
  • ボーナスを生かしてアグレッシブにトレードをしたい方

9位:LAND-FX

LAND-FXトップページ
ライセンス 資産保証 ボーナス
(英国金融行動監視機構) 不定期
取引形態 最大レバレッジ 取引ツール
NDD 無制限 MT4,MT5,専用アプリ
ドル円スプレッド 最低取引数量 最低入金額
1.0pips 1,000通貨 1,000円

LAND-FXのメリット

  • 約定力が高い
  • 取引コストも低い
  • 条件を満たせばレバレッジ無制限
  • 不定期でボーナスキャンペーンを実施

LAND-FXのデメリット

  • 金融ライセンスや資産保証なし
  • ECN口座の最低入金額が高い

LAND-FXの特徴

LAND-FXは2013年設立と年月は浅いものの、バランスの良いスペックで日本人投資家からの評価が高い海外FX業者です。

さらに無制限レバレッジを利用できる珍しい業者としても知られています。

取引コストが低め

LAND-FXでは、時間帯やタイミングによりスプレッドが大きく変動する印象です。例えばドル円では、ほんの少しの間に0.9pips〜1.6pipsを行き来するようなこともありました。

ただし、基本的には他の海外FX業者と比べても有利なスプレッドになることが多く、他の口座でも取引コストは比較的安く抑えられています。

短期トレーダーの方にとっては取引コストは収益を大きく左右する要素なので、スキャルピング、デイトレードなどをメインに考えている方は使ってみてほしい業者の1つです。

最大レバレッジは無制限

Standard口座、Prime口座では最大レバレッジは無制限になっています。exnessと同様、レバレッジ無制限を適用するためには口座残高が1,000ドル未満という条件つきですが、それでも超ハイレバトレードが可能なため、一撃で大きな利益を狙いたいという方には魅力的です。

不定期でボーナスキャンペーンを実施

LAND-FXでは常設のボーナスキャンペーンはありませんが、不定期に100%入金ボーナスなどを開催しています。

例えば、2022年6月7日から始まった「SC100%ボーナス」というキャンペーンでは、最大100万円までの100%入金ボーナスが付与されました。

あのXMTradingでさえ100%となるのは500ドル(5〜6万円程度)入金分までですが、LAND-FXではそれを遥かに超える100万円を上限として100%ボーナスを付与し、取引資金を2倍にしてくれます。

こんなふうに、不定期開催ながら破格のボーナスキャンペーンが実施されることがありますので、口座開設してキャンペーンの開催を待たれると良いと思います。

資産保証がないことに注意

LAND-FXの日本人口座を運営している法人は、金融ライセンスを取得しておらず、資産保証もありません。万が一の際に保証がないためあまり多額の資金を預けるには向かないでしょう。

ただしグループ会社で基準が厳しいとされている英国金融行動監視機構のライセンスを取得しており、一定の安全性は担保されているため、信頼できない業者かというとそうでもありません。

LAND-FXをおすすめしたい人

  • 無制限のレバレッジでハイリスクハイリターンなトレードをしたい方
  • 短期トレードをメインに考えている方

10位:IS6FX

IS6FXトップページ
ライセンス 資産保証 ボーナス
セントビンセント・グレナディーン諸島 不定期
取引形態 最大レバレッジ 取引ツール
1,000倍 MT4
ドル円スプレッド 最低取引数量 最低入金額
1.6pips 50通貨 50ドル

IS6FXのメリット

  • レバレッジ1,000倍で資金効率が良い
  • 不定期でボーナスキャンペーンを実施
  • 最低50通貨という金額からトレードできる

IS6FXのデメリット

  • 資産保証なし
  • 取引形態がNDDなのかDDなのかはっきりしない
  • 取り扱いのある通貨ペアが少なめ

IS6FXの特徴

IS6FXは他の海外FX業者と比べると知名度は低いように感じますが、日本語対応しており、ボーナスキャンペーンなども不定期で開催している初心者向け業者の1つです。

少額からトレードできるので、まずはお試しで始めてみたいという方におすすめできます。

レバレッジは最大1,000倍

IS6FXでは、レバレッジは最大1,000倍と、海外FX業者の中でも高い部類に入ります。

ただし、レバレッジ1,000倍で運用できるのは口座残高が2万ドル以内の場合に限られます

とはいえ、2万ドル以上の高額運用の場合、1,000倍ものハイレバレッジをフルに使うことはないと思いますので大した問題ではないでしょう。

不定期でボーナスキャンペーンを実施

IS6FXでは、不定期で入金ボーナスや口座開設ボーナスなどのキャンペーンを開催しています。

ボーナスの内容はどんどん変わっていくため、当サイトや他のサイトでも更新が追いつかず、最新の情報を掲載できていないケースもあると思います。公式サイトからよく確認してから目当てのボーナスをゲットできるようにしましょう

50通貨からトレードできる

マイクロ口座を利用すれば、通常1ロット=10万通貨のところ、1ロット=1,000通貨でトレードすることができます。また、マイクロ口座の最低ロット数は0.05ロットのため、最低50通貨からトレードをできるわけです。

一般的な海外FX業者では最低1,000通貨というところが多い中、IS6FXでは50通貨からトレードできるため、大きくは稼げませんが「まずはFXを試してみたい」という方がFX慣れしていくには良いと思います。

ただし、ボーナスキャンペーンが適用されるのはスタンダード口座のみ、という制限がついている場合もあるため、要確認です!

信頼性や透明性に関しては微妙

IS6FXは、セントビンセント・グレナディーン諸島のライセンスを取得しているものの、そもそも取得するためのハードルが低いライセンスなのでそれ自体で高い信頼性を担保されるわけではありません。

また資産保証制度に関しては詳細が明記されておらず、ないものと思われます

それだけでなく、取引形態についてもIS6FX自体がNDDを採用しているのかDDを採用しているのか、という点について、公式サイトで全く触れられていません。

信頼できない業者、というわけではありませんが、都合の悪い部分をあえて言及せずグレーにしている感が否めないのは不安要素です。

IS6FXをおすすめしたい人

  • キャンペーンを狙ってお得にトレードを始めたい方
  • 少額からハイレバを生かして大きく利益を狙いたい方

海外FX業者に関するよくある質問

ここでは海外FX業者で口座開設するにあたって、よくある質問をまとめました。ご参考になさってください。

Q1.海外FX業者を使うメリットは何ですか?

少ない資金で短期的に大きな利益を見込めることです。
国内FX業者と違い、海外FX業者はレバレッジが高く、入金金額以上の損失が出ないところも多いため、資金効率よくトレードすることができます。
>>おすすめの海外FX業者一覧を見る

Q2.海外FX業者を使うデメリットは何ですか?

日本の金融庁の監督下にないため、トラブルは全て自己責任です。
国内FX業者の場合は日本の金融庁の監督下にあるため、万が一のトラブルや倒産の際には一定の救済措置がありますが、海外FX業者は日本のライセンスを取得せずに運営しているため、トラブルには全て自分の責任で対処する必要があります。
この記事ではそういったリスクを極力減らすため、信頼性の高い業者を紹介していますが、口座開設やトレードはご自身の判断のもとお願いいたします。
>>おすすめの海外FX業者一覧を見る

Q3.どうしてXMTradingがそんなにおすすめなのですか?

XMTradingは海外FX業者の中でも知名度や日本人の利用者数が抜群に高いからです。
FX業者としての信頼性やトレード環境の安定性、取引コスト、キャンペーンなど、トータルでのバランスが非常によく、それゆえに日本人から圧倒的な支持を得ているのがXMTradingです。
日本人の利用者数が多いということは、初心者の方が何かわからないことを調べた時に日本語で書かれた情報がたくさん出てくるというのは安心できるポイントだと思います。
そういった理由から、XMTradingを1位とさせていただきました。
>>XMTradingの詳細を見る